hirax.net::Keywords::「MIT」のブログ



2009-11-04[n年前へ]

Mathematica、Scheme(MIT Scheme)、Lispによる不完全性定理についての「ゲーデルの証明」 

 Mathematica、Scheme(MIT Scheme)、Lispで ゲーデルの定理:「この命題は証明できない」(真なのに証明できない命題がある)を書いた、「不完全性定理についてのゲーデルの証明

2012-02-27[n年前へ]

「サッポロ一番塩ラーメン」が何故MITラボで未来の"野菜食"となったのか? 

 2年前の記事「次なる可能性を秘めたSixthSenseテクノロジー」を読み、さらにその講演動画(Pranav Mistry: The thrilling potential of SixthSense technology11分11秒あたり)を見ると、不思議なことに気づかされ、そして思わずツッコミを入れるに違いない。…それは「未来のカメラがはサッポロ一番塩ラーメンを、ベジタブルフード"野菜食"と認識するのか!?」とか、「そもそも、なんで未来なのに、サッポロ一番の塩ラーメン!? 」という、日本人であるからこそのツッコミだ。

 いつの間にか、意外なことに、サッポロ一番塩ラーメンは全米進出し(いや、ここまでは全然意外じゃないな)、”野菜食”としての位置を築いていたようだ(ここは完全に意外だ!)。…少なくとも、MITメディアラボでは、サッポロ塩ラーメンは未来の世界のベジタリアン向け国民食のイメージになっているようだ。日本人は、実は未来の世界から来たベジタリアンだったのだろうか?

 「サッポロ一番塩ラーメン」は何故MITラボで未来の"野菜食"となったのだろう?


参考:『マルちゃん正麺』がチキンラーメンとサッポロ一番に肉薄中

「サッポロ一番塩ラーメン」が何故MITラボで未来の








■Powered by yagm.net