hirax.net::Keywords::「さなえちゃん」のブログ



1998-11-29[n年前へ]

"Sanae chan"はもういない 

Sanae chan was fluid in the net news

- Sanae-chan was fluid in the net news -

 「大学ノートにさなえちゃんを画いたのに、消えてしまった。」という歌があると聞いたのですが、誰のどんな名前の歌だったか教えて下さい、という疑問がfj.questions.misc辺りで出されたことがあった。
 その疑問に対して、

「私も歌った記憶がある」
「ずいぶん昔の歌であやふやだが、大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの、で始まっていた。」
「それは古井戸の曲だろう。」
「RCサクセションの「僕の好きな先生」と雰囲気がよく似ていた。」
「さなえちゃんが入っているアルバムはどれだろう?」

などと、その人なりの「さなえちゃん」が記事として次々と流れた。その人の記憶の中での歌詞が数多く投稿された。しかし、どれも少しずつ、あるいは、かなり違った歌詞になっていた。時が流れる中で、その人の「さなえちゃん」の記憶が変化していたのである。
 それは、今で言うコラボレーションだったように思う。
 多くの人がその人なりの「さなえちゃん」を描く中で、「さなえちゃん」の姿が時々見えたような気がした。歌詞の中の「さなえちゃん」の色々な本当の姿が見えたようにすら感じた。その一連の記事を読んでいると、まるで短編小説を読んでいるように、私には思われた。しかも、net news という大学ノートよりも消えやすい一過性のものであるのが、なおさら新鮮だった。

 今日急に、もう一度、その一連の記事を読みたくなった。もしかしたら、過去にnet newsで流れた記事をストックしている所もあるかもしれない。



 すると、NetNewsArchive(http://mitsuko.jaist.ac.jp/fj/)という所が見つかった。そこで、NetNewsArchive(http://mitsuko.jaist.ac.jp/fj/)で探してみた。見つからないかもしれない、とあきらめていたが、見つかった。ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/news-archive/fj.questions.misc/List-199401にあった。[song]sanaechanというタイトルで始まるスレッドである。

 調べる中で、SeagaleMusic Webから歌詞を知ることができた。そのラストの歌詞は、とてもいいと思う。また、面白いことも知った。カトーカズヒロの70年代なつかし音楽談話室(9)によれば古井戸はアルファベットでは"fluid"と書くそうだ。流体、流動体のことである。また、形容詞ならば、流れていく、変わりやすい、などの意味になる。

最近とあるマンガで昔あった曲として「さなえちゃん」というのが登場してました。内容はほとんど不明ですが、最後にさなえちゃんは消えちゃうんだそうです。作者の後書きによればこれはマンガの創作ではなく実在する曲らしいのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
 結構はやった歌ですね。「大学ノートの裏表紙、さなえちゃんを書いたの...」で始まる歌だったと思います。非常に短かったような気がします。歌詞は、「大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの。」で始まる奴でいいのですか。浅田美代子の「赤い風船」の時代ですね。40代の人が知っているはずですね。課長とかに聞いてみたら?
 えーと、"大学ノートの裏表紙にさなえちゃんを書いたの"という曲でしたか、記憶があります。昔のフォーク全盛期のころの曲で、歌っているのは、すんごく不確かな記憶ですが、"古井戸"ではなかったでしょうか。
 古井戸の「さなえちゃん」ですね.15, 6 年前(もう少し前かな?)の曲です.大学ノート裏表紙に書いたさなえちゃんが,消えてしまったというただそれだけの曲ですが,なぜかこころに残ってしまふ.古井戸の「ベストアルバム」のCD にはフルコーラスは入っていなかったと思うので,CD で出ているかどうかは知りません.
 1971年か72年頃に流行った歌で、古井戸の「さなえちゃん」だと思います。確か仲井戸麗市さんと誰かの二人組のグループだったのでは。「♪大学ノートの裏表紙に」鉛筆で描いたため、(うまく描けたのに)いつの間にか(絵が)消えちゃうんだと思います。
# グループ名、メンバーはちがうかもしれません。
# RCサクセションの「僕の好きな先生」と記憶がゴッチャになってます_o_
 以下はかなり曖昧な記憶なので、そのつもりで読んでください。古井戸の「さなえちゃん」が収録されているアルバムはCD化されていますが、そのCDを外から見たかぎりでは「さなえちゃん」が入っていることは分かりません。他の曲は収録曲として書かれているのですが、「さなえちゃん」だけは、古井戸の意向でわざと書かれていないからです。ただしCDを聞けば、曲自体はLPと同様に収録されています。したがって収録アルバムのタイトルが分からないと、それを探しだすことは出来ません。「さなえちゃん」の入ったアルバムを昔持ってたのですが,なくしてしまったのでタイトルは確認できないのですが,ジャケットは薄暗い色(暗い灰色?,モノクロ?)だったような気がします.
 なんて古い曲なのでしょう。わかってしまう、自分が悲しかったりして...兄がよく歌っていた曲です。このころ、ガロの”学生街の喫茶店”もはやっていたと思います。歌詞は、 記憶の奥をたどって、 大学ノートの裏表紙に、サナエちゃんを書いたの。 一日中かかって、一生懸命書いたの。 でも、鉛筆で書いたから、いつの間にか消えたの。 大学ノートの裏表紙の、さなえちゃんは、消えたの...
 その歌の中にいた「さなえちゃん」は、「さなえちゃんが消えたの。もう会えないの。二度と会えないの」と歌われていた。"fluid"が必ずそうであるように、newsgroupに流れた記事もすぐに流れていってしまった。news groupに現れた"sanae chan"はもういない。

2000-07-04[n年前へ]

さなえちゃん 

この元記事のきっかけとなったマンガの作者からメールをもらう。6年以上前に書かれたマンガから始まったネット上の記事が巡り巡って作者の目に留まったのも何とも不思議で、面白い。(リンク

2000-09-02[n年前へ]

もうすぐ二歳の「できるかな?」 

初心に帰ってみましょうか?


  「できるかな?」が始まったのは二年近く前の秋のことだった。

でも触れたが、当初(実は今も続いているが)は某社内の某サーバー内でこっそりと始めてみたのだった。それから二年あまりでずいぶんと色々な話が増えた。某社サーバー内でしかアップしていない
  • プリンタドライバーは仮免
  • 続 電子写真プロセスを分数階微分で解いてみよう
  • 続々 電子写真プロセスを分数階微分で解いてみよう
等の外部未公開の話も含めれば、もうすぐ200回近くになる。そして、公開場所の変化もあってずいぶんと話の傾向も変わってきた。最近では「ここのところの話題は何か変じゃないですか?hirabayashiさんどうかしたんですか?」とか、「大丈夫?hirabayashiくん?」などと言われる始末である。

 そして話が増えてきたせいか、自分自身でも「アレッ、あの話はどこにあったけ?」というように迷ってしまうことが多々ある。迷うどころか、最後まで見つからないこともしばしばあるのだ。そして、それは私でもない他の人であればましてやそうだろう。というわけで、

では簡単にそれまでの話の紹介をしたし、ではhirax.net内の全文検索機能を付けてみた。

 今回は、これまでの話題をもう一度自分で読み直して、その中から「自分のお気に入り」を調べてみたいと思う。そして、最近少し話題が変になってしまっている反省をして、もう一度初心に帰ってみようと思うのだ。

 まずは、1998年の話題からいくと

というあたりが、良い感じだ。京都の風物詩である「鴨川カップル」達が人目を気にしながら寄り添う合う姿を考えてみたものだ。後の「恋の力学」シリーズなどはここらへんから始まっていた、といっても良いだろう。そしてこの頃の[Scraps]系の話題としては、がある。少し前に、この「さなえちゃん」を描いた漫画の作者からメールを頂いたのがとても私には印象深かった。

 そして、1999年の上半期から選んでみると、まずは

というところだろう。ハードディスクの情報を可視化することで情報圧縮・エントロピーを考えてみた一話である。そして、同じような「可視化シリーズ」の一つであるはこの後「感温液晶はどこで売っていますか?」という質問メールを多々頂くことになった。そして、[Scraps]系のが私の「お気に入り」でもある。ここら辺から「できるかな?」の中に全然技術的な話題でない物が登場し初めたような気がする。

 そして、1999年の下半期はもう自分で言うのも何だが傑作揃いである。大体、書いているペースが自分でも驚くくらいのハイペースだ。月当たりの話の数を数えてみると、

  •  7月 9話
  •  8月 9話
  •  9月 8話
  • 10月 8話
  • 11月 11話
  • 12月 9話
という感じでいやもうビックリしてしまう。平均すると三日に一話である。どうも、本業が忙しいとそれに比例して制作ペースが増加するという、「恐怖の睡眠時間減少の法則」が成り立つようだ。

 この頃の「お薦めの話」はいっぱいある。例えば、

に始まった「文章可視化シリーズ」や、で始まった「ASCIIアートシリーズ」だろう。から始まる「江戸五色不動シリーズ」は江戸にロケまで行ったので、とても思い出深い話の一つである。しかも、妙な偶然のせいでまるで小説の中に迷い込んだような気持ちになったものだ。

 そして、WEBページを作る上では

などもどうしても外せない。そして、この後結構続くことになるという「恋の力学」シリーズもこの時期に始まっている。そして、この頃の一番人気が何と言ってもだろう。この「ミニスカート」系の話の流れは以降も続くことになるのが自分では意外でもあり、残念でもある。それはさておき、ナンセンス系ではなんてのも面白い話だと思う。そして、1999年の終わりはやはりこれが「お気に入り」の話である。また、[Scraps]系の話がこの時期にはやたらいっぱいあるのが面白いところだ。その内からいくつかピックアップするとこんな感じだろうか? さて、2000年上半期にもなると、すいぶんとペースも内容も落ち着いてしまう。その中でも、「恋の力学」シリーズに夏目漱石をトッピングしてみたという辺りは「文学と科学が合体」した話で、自分の中では書いてて結構面白かった話である。そして、ナンセンス系のもクダラナイところところが外せないと思う。そして、この辺りで始まり未だ継続中のは最近の変な流れを予感させるのが哀しいところである。

 さて、今回は2000年上半期までの話の中から「私の好きな話」を振り返ってみた。とはいえ、私の好きな話=他の人の好きな話ではないようだし、他の話も適当に眺めて頂いたら良いかなぁ(私が)、と思うのだった。
 

2001-03-04[n年前へ]

田舎生活の不便さ 

 ふらっと中古のレコードを探しに行こうなんて思ったり、ふらっと楽器を買いに行ったりするのが無理だったりするところ。「古井戸の世界」を買いたいな、と。
  大学ノートの裏表紙に さなえちゃんを描いたの
  一日中かかって いっしょうけんめい描いたの
  鉛筆で描いたから いつのまにか消えたの
リンク)(リンク

2003-08-15[n年前へ]

古井戸2000 

 古井戸2000.



■Powered by yagm.net