hirax.net::Keywords::「大学」のブログ



2005-05-25[n年前へ]

六甲道 

 '93年以来、12年振りの神戸大学。
UntitledUntitledUntitledUntitled

2005-05-27[n年前へ]

大阪府立大学でマクルーハン 

 大阪府立大学で、印字(画像)出力市場の10年後、に関するシンポジウムを聴く。個人的には、アラン・ケイの言葉で話を締めくくった富士ゼロックスの深瀬氏の話と、マーシャル・マクルーハンの言葉で締めくくったリコーの平倉氏の話に興味を持った。もっとも、興味を持ったのはどういう人が・どういう言葉のひくかという点だった。
 「アラン・ケイの言葉で話を締めくくった深瀬氏の話」には、「未来を予想しよう」というシンポジウムと「未来を予測する最良の方法は、未来を創りだすことだ"The best way to predict future is to invent it."」というアラン・ケイの言葉とどう両立するのか、を聞いてみたくなった。また、「マクルーハンの言葉で話を締めくくった平倉氏の話」には、マクルーハンの言葉に繋がるフレーズを眺めると、フォーカスされるべきは出力技術自体ではないのでは?という質問をしてみたくなった。いずれも、その答えは(自分自身が出すべきことだと思ったので)結局質問はしないまま…。

Gutenberg made everyone a reader,Xerox made everyone a publisher.

Marshall McLuhan

And, personal computers are making everyone an author.

Stewart BrandAnd, the Internet has made everyone a commentator.
Christian Science Monitor;June 19,1995

大阪府立大学






2005-06-08[n年前へ]

「研究環境をデザインする」 

研究環境をデザインする , 「チャージ」と「積み増し」 , 募集中 , 昨日 :: 改造中 :: 0x0a :: svslab.ja.html ある大学院生
  最近どうも院生室の環境がひどくなってきててね.
 鈴木
  ほう,どんな風に?

に始まる研究(居室)環境に関するダイアローグの「研究環境をデザインする

2005-06-19[n年前へ]

今日書いたメイル 「We Cn Wok It Out」 

今日書いたメイル 「We Can Work It Out」
 一昨日、メールを一通書きました。今の状態で最良のバランスであると思われる選択を書きました。悪く言えば、中途半端な選択とも言えるかもしれません。それでも、会社で雇用されている「サラリーマン」としては、少し踏み込んだ内容であるような気もします。

 私の学生時代の担当教授は、「メールを送った相手」の担当教授でもあります。その教授は大学院生と起業の二足のわらじを履こうとした彼に、「やるなら、その選んだ一つだけにして、そして頑張れ」と言って、大学院を中退させました。

 今のところ、私の立ち位置は「中途半端」というところにあるような気がします。だから、私自身は中途半端な位置に立ち続けようと思っています。その時点でのギリギリ中途半端な位置に、牛歩戦術のようにズリズリ移動し続けようと思います。私たちの担当教授が彼の力と成功を信じたように、私は私自身が中途半端な位置に立ち続ける力がある、と何とか信じてみることにします。

 Try to see it my way,
 Only time will tell if I am right or I am wrong.

jun hirabayashi

2005-09-09[n年前へ]

「男女の産み分け」と「東大生のアレやコレ」 

 今年の初めに、東京大学大学院 新領域創成科学研究科で話をしてきました。その夜は、基盤情報学専攻の某研究室の人たちと焼き肉屋で美味しいビールを飲んでいたわけです。その時に、出ていた話題がちょうど「男女産み分け方法」の話でした。なぜ、そんな話になったのかは覚えていませんが、「(女の子になる)X精子は酸性に強くアルカリ性に弱い」「(男の子になる)Y精子はアルカリ性に強く酸性に弱い」「X精子はスピードは遅いがY精子より生命力がある」「女性が感じると体内がアルカリ性になる」なんていう俗説話をしていたわけです。

IBA Laboratory で、基盤情報学専攻の某研究室メンバーによるセキララな告白タイムが始まりました。一言で言うと、「オレは女の子を必ず生ませることができるはずだ」とかですね。つまり…、こういう自慢?です…。「女性を感じさせないから(感じる前に終わるし)、体内を(女の子になるX精子が生き残りやすい)酸性のまま」にしておけるし、「ゴールから遙か遠くから、精子耐久レースを始めることができるから、酸性に弱い(男の子になる)Y精子を最後まで行かせない」ことができる、「だから当然オレの子供は女の子になるハズだ」というような告白が始まったのです。つまり、「早い・短い・独りエッチだよオレは」という告白です。「遺伝的アルゴリズム、遺伝的プログラミング、人工生命」を研究している彼らが、X精子とY精子について語るわけです…。短×包△・早○・下手なんていうキーワードで…。

 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 基盤情報学専攻の印象は、この「男女生み分け可能な研究室」に尽きます。「東大生」という言葉からは「早い・短い・独りエッチ」という(焼き肉屋での)大自慢大会を思い出し、「男女生み分け」という言葉からは「東大生」を思い出すのです。



■Powered by yagm.net