hirax.net::Keywords::「菜種」のブログ



2011-09-18[n年前へ]

「放射性物質」と「ひまわり」と「こどもパワー」 

 福島の校舎屋上で集めた砂埃を、線量計のプローブ上に乗せてみます。すると、ここ数日に収集した砂塵も線量計を鳴らしますが、それと比べものにならないくらい、3月に収集した砂塵は今もうるさく「キッキッキキキッ」という音を鳴らします。半年少し前では非現実的なことであったようにも思えますが、こんな放射能体感実験を、今では、いとも簡単に行うことができるようになりました。

 いつの間にか、「放射能」という言葉が日常的なものになってしまいました。これからも長い期間にわたり、そんなことを受けれざるをえない日々が続くようです。

 だとするならば、そんな状況に応じて「いろんなこと」を学び・いろんな「教え方」をしてみるのも良いかもしれません。たとえば、小学校で「こんな授業」をすることもあるのかもしれないと思ったりします。

「放射性物質はね、花粉なんかと同じように、地面の表面や草木の表面にくっつくんだよ」
「雨が降ればどうなるの?」
「どうなりそうか、想像してごらん。雨が降れば、草木の表面から洗い落とされ・地面表面から奥へと染みこんで行きそうだよね」
「ヒマワリや菜種を植えれば、放射性物質を”地面から吸い込んで集めてくれる”って言ってたよ」
「そうだね、根からいろいろなものが溶け込んだ水分を吸ってね」
「土の中にある根っこが地面にある放射性物質を吸い上げられるの?ヒマワリの根って、わりと地面の深くに伸びているよね?」
「地表にあるものを、深く根が張るヒマワリの根で吸い上げることはできないよね。菜種ならもう少し根が浅いかもしれないけれど、それでも地表のものは吸い上げられないだろうね。雨が降って放射性物質が地面から地中へ入かないと、地中にある根からでは吸えなさそうだね」
「だけど、雨が降って、地面から土の中に染みこんで行った放射世物質を、全部吸い上げることはできないんじゃないの?」
「そうだね、土に染みこんで行った中のほとんどは、染みこんでいってそのまんま、だろうね」
「それなら、雨が降った方がいいの?それとも、雨が降らない方が良いの?どういうことが起きるの?」
「どういうことが起きそうか、どうしたら良さそうか、想像したり・考えてみることにしようか。さぁ、どう考える?」

 九段下、お堀近くに建つ財務省の旧官舎で、福島県から避難しているこどもたちと「自転車鬼ごっこ」をして遊びます。こどもたちがシャカシャカシャカシャカと小さな小さな自転車のペダルを力強く漕ぎ、そのこどもたちに混じり、使われなくなった官舎駐車場でオタオタと遊び回る夏の終わりの日曜日です。



■Powered by yagm.net