hirax.net::Keywords::「画質」のブログ



2003-02-01[n年前へ]

今日見た街並み 

交差点で二人組が車の前に止まった。自転車にシールが貼ってあったから、高校生だと判る。さてさて、どんな二人なんでしょうね。今日は携帯電話でも夕方の街並みを撮ってみた。画質は全然だけれど、まぁまぁ「今日見た景色」には使えるくらいかもなんて、だんまり状態で考えてみるのだった。

今日見た街並み今日見た街並み今日見た街並み






2003-04-04[n年前へ]

ディスプレイ画面から直接画像取り込みできる液晶  

 QVGA 3.5型の低温ポリシリコンTFT−LCD、通常の表示機能のほかに、ディスプレイ画面そのものに印刷文字や写真などイメージキャプチャーしたいものを当てるだけで、超高画質960×240画素までのデータが取り込めるインプット機能を内蔵。

2003-04-21[n年前へ]

人間の目の感覚で画質を分析するプリンタ 

 さてさて、現在の市場価格の6分の1以下のコストの高性能な分光分析装置ってどんな製造法なんでしょね。

2003-06-05[n年前へ]

A5401CA 

 で全て撮影した写真集。「B6版のページいっぱいに引き延ばしてもほとんど画質の荒れは感じられない」というが本当だろうか?と評価記事を読んでみる。

2004-01-18[n年前へ]

今日見た景色 

 今日の夜、CASIOのA5403CAを買った。いつものデジカメが電池切れで、充電器も見つからないし、これからはこのメガピクセルのカメラ付き携帯電話で「今日見た景色」を撮ることが多くなるのかもしれない。

 そういえば、新明解国語辞典で「景色」という言葉をひくと、「観賞に堪える、自然物のながめ。〔直接にはかかわりのない、余裕の有る傍観者の立場からする言葉〕」と書いてある。確かに、「景色」という言葉には第三者的、傍観者的な立場が写っているような気はする。
 とはいえ、余裕があってもなくても、頼みもしないのに景色は目に入ってきてしまうようにも思えるけれど。とにもかくにも、カメラのシャッターボタンを押してみることにしましょうか。というわけで、手元の「ぼくんち」をA5403CAで撮ってみる。画質は、…これならなかなかに使えるかな。

今日見た景色今日見た景色








■Powered by yagm.net