hirax.net::Tech-logs::2008-12

2008-12-03[n年前へ]

GPU採用スパコンに進化した「TSUBAME 1.2」を解説 

 GPU採用スパコンに進化した「TSUBAME 1.2」を解説

Simulink拡張ツール「Simscape 3.0」 

 独自の物理モデルコンポーネントが作成可能なSimulink拡張ツール「Simscape 3.0」

2008-12-07[n年前へ]

自宅サーバ構築に当たって、あなたのベストな選択肢は? 

 「自宅サーバ構築に当たって、あなたのベストな選択肢は?

2008-12-13[n年前へ]

フォーカスを操作してリアルなぼかしを実現するプラグイン「Bokeh」登場 

 フォーカスを操作してリアルなぼかしを実現するプラグイン「Bokeh」登場 / ピーアンドエー、「ボケ」をシミュレーションできるプラグイン

Ruby Enterprise Edition 1.8.6-20081205 が公開 

Ruby Enterprise Edition最新版, FreeBSD/Ubuntu/OSX/Solaris対応改善

2008-12-14[n年前へ]

複合機でWii Fit!? リコーのプログラミングコンテスト 

 「複合機でWii Fit!? リコーのプログラミングコンテスト

 複合機にバランスWiiボードを接続してオフィスで健康管理――。ドキュメントを印刷したり、スキャンしたりできる複合機(MFP)だが、そんなこともできるようになるかもしれない。12月12日、MFPで稼働するビジネスアプリケーションの開発技術を競う「RICOH & Sun Java Platform Programming Contest 2008」のグランプリが決まった。

この記事の「関連お勧め記事」を読む  >> 

2008-12-20[n年前へ]

サイバネットシステムが「MapleSim1.0」日本語版発売 

 サイバネットシステム、視覚的に物理モデルを構築できるソフトを発売

 サイバネットシステムは、カナダMaplesoft(メイプルソフト)社の数式処理・数式モデル設計ソフトウエア「Maple」の新たなオプション製品「MapleSim(メイプルシム)1.0」の日本語版を発売した。同製品は、自動車の車両、サスペンション、ハイブリッドエンジン、電気回路など複数の物理領域にまたがる物理プラントモデル(制御対象)設計に必要なシミュレーション環境を提供する。

顔で写真を分類する「Picasa ウェブ アルバム」 - Picasa 3.1も公開 

 顔で写真を分類する「Picasa ウェブ アルバム」 - Picasa 3.1も公開

 Picasa ウェブアルバムは、写真上の人の顔を自動的に検出する顔認識機能を装備。複数の候補の中から同一人物が写った画像を自動的に選び出し、共通の目印「名前タグ」を割り当てることが可能になった。ネームタグを基準に画像を分類すれば、同じ人物が被写体の写真をグループ化することが容易になる。

「女性サイト比較調査2008」の予約販売を開始 

 「女性サイト比較調査2008」の予約販売を開始

 サイボウズ・メディアアンドテクノロジーでは、2001年から過去6回にわたって「女性サイト比較調査」を行ってきました。 その結果、近年、女性ユーザーに評価の高い「女性向けサイト」には、訪問目的がはっきりしているか、独自性を持っているなどの傾向が見られ、「女性向けサイト」の使われ方が、より目的的になっているようです。 そんな中、今回の調査では、紙媒体の購読雑誌についてや、美容、ファッション、交際費、携帯・PHSに費やす金額、モバイルの利用状況、など「女性ユーザー」像を細かく分析した上で、女性サイトに期待すること、女性サイトにおいて重要だと思う項目、女性サイトにおける不満点などを尋ね、女性ユーザーの価値観を探ることをねらいとしました。

PS3でスーパーコンピュータを作る方法 

 PS3でスーパーコンピュータを作る方法

 マサチューセッツ大学ダートマス校の研究者は米国時間12月16日、PS3を使ってスーパーコンピュータを作る方法を公開した。このプロジェクトの目標は、汎用のスーパーコンピューティング研究のために低コストなソリューションを大学に提供することだ。

2008-12-26[n年前へ]

アイピーフレックス DAPDNA-IMXがTEC MFCに採用で量産開始 

 アイピーフレックス DAPDNA-IMXがTEC MFCに採用で量産開始

2008-12-29[n年前へ]

「任意ファイル(場所)からコマンドプロンプトを出してみようVBS編」 

 「任意ファイル(場所)からコマンドプロンプトを出してみようVBS編

2008-12-30[n年前へ]

Rubyスクリプトを実行形式にするスクリプト2種 

Rubyスクリプトを実行できる形に変換することができる、RubyScript2ExeExerb。(単一ファイルからなるスクリプトならExerbでも可能だが)実行しながら必要ファイル情報などを集め実行形式に直接変換するのRubyScript2Exeで、一回実行することでレシピファイルを作成した後に実行形式ファイルを作成するのがExerb。

 RubyScript2Exe.rbは、変換したいスクリプト本体と同じディレクトリに置いて、下記でExeができあがる。

ruby rubyscript2exe.rb hoge.rb

Fritzing 

 Fritzing

 Fritzing is an open-source initiative to support designers and artists to take the step from physical prototyping to actual product. We are creating this software in the spirit of Processing and Arduino, that allows the designer / artist / researcher / hobbyist to document their Arduino-based prototype and create a PCB layout for manufacturing.

このページ上部へ