hirax.net::Tech-logs::2009-03-27

2009-03-27[n年前へ]

Google Chromeのフォントやグラフィックレンダリング機構 

 Google Chromeのフォントやグラフィックレンダリング機構

 グラフィックス描画エンジンも、独自ライブラリを使っている例だ。Google Chromeではテキスト以外のグラフィックのレンダリングには、2005年にグーグルが買収したSkiaという会社の同名のエンジンを使っている。なぜ、WindowsのGDIではないのか? ChromiumコミュニティのSkiaの解説ページには、その理由がいくつか書いてある。1つは、Windowsが提供するAPIのGDIが、SVGやCanvasの実装には機能が不十分であること。もう1 つは、マイクロソフトによるGDI+の開発が止まっていて、ほとんどのグラフィック操作でSkiaよりも遅いことを挙げている。