hirax.net::inside out::2002年02月19日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2002年1月 を読む << 2002年2月 を読む >> 2002年3月 を読む

2002-02-19[n年前へ]

今日の一文 

 F&F掲示板で「"通りすがり"とか"やじうま"と名乗ってまともに取り合ってもらえると思うのはどうかなぁと思うんです。」は名言だと思う。で、今日きたメールは「匿名希望」さんからなので、ここで返事を書いちゃいます。そうじゃなければ、こんなところで返事を書いたりはしないのですけれど。

> ここの、フックの法則のところで>>さて、一般的にバネの特性はフックの法則により
>> バネの伸びる長さ = k x バネを引っ張っている力
> と、ありますが手元の資料を見たところフックの法則は
> バネを引っ張っている力=k×バネの伸びる長さ
> だと思うのですが。私が持ってるのは教科書なので
>間違い無いと思うのですが今一度ご確認なさってみてください。

 …これは、しいていえば、原因と結果をどう考えて左辺右辺のどちらにおくかという違いだけである。kは単なる比例定数だから、数式上は何の違いも無い。kの値は単に逆数になるだけである。まぁ、このケースの場合は「バネを引っ張っている力」が原因で右辺におくのがわかりやすいだろう、と考えているということである。それにフックの関係式の歴史まで知ってるのだろうかこの人は?、いや知らないだろう。
 と書くほどのことでもないが、あえて書いてみたのは「私が持ってるのは教科書なので間違い無いと思うのですが今一度ご確認なさってみてください」という一文に頭を抱えたからである。「教科書」だもんなー。

朝も夜も 

 一枚目が朝。で、二枚目が夜。どっちも片手運転…で撮影。「堅い事言いますが、やっぱ手放し運転は止めましょう」というありがたいお言葉真摯に受け止めたいと思います。はい…。このお言葉は何人かから頂いております。で、どの方のお言葉も真摯に受け止めてはいます。(リンク)(リンク