hirax.net::inside out::2003年03月28日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2003年2月 を読む << 2003年3月 を読む >> 2003年4月 を読む

2003-03-28[n年前へ]

Photoshopプラグイン 

「PDLSをどう使うかさえわからない」というのはもっともだと思います。今のところ、画像のピクセル値をグラフにしたり、セル表示で眺めたり、数学的ないくつかの変換をしたり、テキスト入出力をしたり、というような拡張DLLしか添付していません。画像を仕事で使うような人にはとても便利なハズなのですが、もっと一般の人向けの拡張DLLはまだ作っていないのです…。

 というわけで、興味を惹かれる拡張機能が出るまでゆっくり待ってもよいわけですが、一番良いのはいつものように「こんなプラグイン機能が欲しい!」とわめくこと、だと思います。私が趣味で作るプラグインは、私の必要(仕事)で使いそうなものになってしまいがちですから、そんな「こんなプラグインが欲しい」という「わがまま要望」で私にアイデアを提供してもらえることはとてもありがたかったりします。もともと、「週に一つは新しいプラグインを作る」ために、作業効率アップのために作ったプラグイン開発環境ですから。

はてなダイアリー/ヘッダの色占い 

 はてなダイアリー/ヘッダの色占い。ちなみに私は

人から大人びて見られるあなた。風雅で知的で、ちょっと自省的な面があるようです。他人との関係に悩みすぎていませんか?この色のほとんどの方が、戦争について書かれています。
でした。「2003年3/26〜27の日記、約800を覗いて書きました」ということなので、これは意外にはてな?的に素晴らしく可能性のある解析ではないでしょうか?実は私は「はてなのおとなり機能は-動物占い-を志向するべきかも」という意見があるのでした。ある種のデータに基づく、ある種の占い的な「決めつけ」を人は時に心地よく感じるのではないか、と思うのでした。だから、このヘッダの色占いはそれを具現化したものとして、とても面白く受け取りました。

マイケル今昔物語 

 お笑いパソコン日誌で紹介されているこの画像。画像を表示したあと、Ctrl + Aで全選択すると…。おぉっとこれは?これは面白いアイデアだ。なるほどなるほど、ということでワタシも作ってみました。
マイケル今昔物語
 さてさて、Ctrl + Aでこのページを全選択してみて下さい。ありがち…?まぁ、いいじゃないの。作ってみたかっただけなんだから。

仕事かカラムーチョか? 

 一昨日、仕事に一心不乱に集中しすぎたせいか、あるいは、その夜にカラムーチョを食べ過ぎたせいか、あるいは実は単に風邪気味だったのか、とにかく胃の痛みが少しだけカムバックしてきた。が、明日は京都のはてな?近藤さん夫妻宅に遊びに行くのが楽しみというわけで、今日中に根性で直す(この発想が胃に悪い?)のだ。

Google・Toolbarの分散コンピューティング機能を実験公開 

 という記事。はてな?も、いやそもそも、社会全体が元々こんな分散コンピューティング環境なんだよなぁ。

漫画における中年の変遷 

 漫画における中年の変遷。いつか半日くらい漫画を読んでみるのも面白いかも、ということでメモ。