hirax.net::inside out::2003年10月23日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2003年9月 を読む << 2003年10月 を読む >> 2003年11月 を読む

2003-10-23[n年前へ]

アスキーアートにおけるハーフトーニング技術 

 勉強会(何の?)用にテキトーにちょこっとでっちあげたPowerPointの資料をここに貼り付けておきます。えっ、こんなの全然興味ないって?

はてなダイアリー同村指数 - ジャンル別村探し 

 グラフのデザインの良さに注目したい「おまえなんか、訳してやる!」のジャンル別村探し。内容に興味がない人も、このグラフを眺めてみると何かのアートのように思えて楽しめるかもしれません。
 そういえば、「おまえなんか、訳してやる!」という題名も私はとても好きです。人は誰しも外界を自分の内側へ「訳して、咀嚼している」わけですけれど、それをこの題名は端的に言い表しているように思え、そのセンスがとてもうらやましいですね。

自己言及の論理と計算 

自分自身について述べることの難しさと面白さは、日常誰でも経験することだと思います。この講義では、数理論理学と計算機科学の密接な関係を示す好例として、自己言及から生じる様々なパラドックスなどの数理論理学における問題、また自分自身を呼び出すような再帰的なプログラムやデータ構造に関する問題などについて、統一的な視点から考察します。また、後半では自己言及現象の自明でないモデルの例を実際に構成します。
という自己言及の論理と計算