hirax.net::inside out::2005年10月05日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2005年9月 を読む << 2005年10月 を読む >> 2005年11月 を読む

2005-10-05[n年前へ]

"THINK" Sign 

UntitledUntitled THINK PADのユーザは一度眺めてみると良いかも、の言葉。

 "THINK"はIBM創業者のトーマス・ワトソンが企業の心を反映した言葉として、会社の入り口に掲げていたりした。

The Computer History Museum 

 地域の新聞を見ると、GoogleとSunの合意のニュースがトップを飾っている。巨大なアナログシンセサイザのようなアナログコンピュータや、古いコンピュータを修復しているところや、色んなものを眺める。

 解説ツアーの説明中で一番面白かったのが、紙のパンチカードのサイズの話。

 この紙のパンチカード、サイズの由来について、わかる人はいらっしゃいますか?誰もわかりませんか?これは、実は、当時のドル紙幣のサイズなんです。
 これを設計した人たちは、このカードがいずれ未来の紙幣となって、その当時の紙幣の後を継いで、紙幣と入れ替わるものだという思想を込めたんです。だから、ドル紙幣と同じサイズにしたんですよ。

The Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History MuseumThe Computer History Museum






「インターネットは「僕ら」を幸せにしたか?」 

Yahoo!ブックス - インタビュー - 森健 森山和道さんによる、「インターネットは「僕ら」を幸せにしたか?」を書いた森健さんへのインタビュー記事。この本は、本屋で手にとって買ってみたいと思っているのだけれど、なかなか本屋で見つけることができずに今に至っている。Amazonで買ってしまえばすぐに届くのだろうけれど、Amazon経由で買うのも少し変な感じがして、未だに買えずにいる。

いわゆる『アルファブロガー』がぶっきらぼうに『こう思う』と言ったことが、ものすごく力を持っていくことがあります。それは新しい文化のありかたかもしれませんが…

立体写真で眺める「飛び出す初代Googleサーバ」 

初代Googleサーバ立体写真で眺める初代Googleサーバ もちろん、初代Googleサーバの写真を撮りました。せっかくなので、立体写真(交差法)でも撮ってみました。立体写真の中から飛び出してくる初代Googleサーバに手をのばし、指で触れてみるのはいかがでしょう? 立体写真なら触っても怒られないですし、ね。
 画像サイズ調整は、いつものようにブラウザで適当に調整してみて下さい。

「飛び出す画像」と「飛び出す絵本」 

 すごいポップアップ!『不思議の国のアリス』の飛び出すしかけ絵本Automatic Photo Pop-up.