hirax.net::inside out::2006年10月15日

最新記事(inside out)へ  |   年と月を指定して記事を読む(クリック!)

2006年9月 を読む << 2006年10月 を読む >> 2006年11月 を読む

2006-10-15[n年前へ]

「ブラジャー肥満」の恐怖!?  

バストが飛び出す「イリュージョン・ブラ」平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女/Tech総研:「ブラジャー肥満」の恐怖!?  Tech総研ブログ 平林 純@「hirax.net」の科学と技術と男と女「ブラジャー肥満」の恐怖!? 〜寄せ上げブラで背中に脂肪の塊が…!?〜を書きました。女性たちを襲い始めているという、ブラジャーが引き起こす「ブラジャー肥満」という問題についての話です。体に負担をかけるブラジャーよりは、hirax.net特性「イリュージョン・ブラ」を使った方が良さそうに思えますね…。

大量生産された小胸さんたちは、「大きな胸を作り出す寄せて上げるブラジャー」からみれば、最良の顧客になるわけですし…。

伊豆長岡 

伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡伊豆長岡






リリース:「理系のためのプレゼンのアイディア」 

 「理系のためのプレゼンのアイディア 」を私の手元から「リリース」しました(実はどんなタイトルの本なのか、私自身は知らなかったりするのですが)。先週、2回目の著者校正を終えたので、もう私の手から離れたことになります。本の冒頭は

The most precious gift we can offer others is our presence. Thich Nhat Hanh
私たちが他人に贈ることができる最も尊いもの・力  それは「私たち自身の存在」だ。
Amazon.co.jp: 理系のためのプレゼンのアイディア: 本: 平林 純というような言葉で始まり、『プレゼンテーション "presentation"という単語は、"present" に接尾辞"ation"が付け加えられた抽象名詞です。"present"はラテン語のpre”(前に) + "sun" (存在する"to be"という"esse"の過去分詞)からきている言葉ですから、つまり、「目の前に存在する」ということがプレゼントです。だから、「今・現在」「現在そこにいる」「贈る・与える」ということが、つまりはプレゼント="present"なのです。大教室の教壇に立つ先生の目の前に生徒が出席していたり、誰かに贈り物をその場で見せて渡したり、あるいは、聴衆の目の前で「発表者が話をちゃんと見せる」こと、それがプレゼント(プレゼンテーション)です。どんな場面であっても、相手が「確かに目の前にあると実感できる」のが、本来のプレゼンテーションというものだと思います』というような文章で始まるあとがきで締めくくられる本になりました。
 「理系のための」部分もありますが、そうでない部分もきっと多いと思います。もしも、私の手元からリリースされた本をどこかで見かけたなら、手にとって眺めて頂けたら幸いです。